- 2024.1.8
-
今冬は庭の山茶花が例年になくたくさん蕾をつけ次々咲いています。雪で白くなった中、山茶花の淡い桃色がとてもやさしく心にしみてきます。
- 2024.1.6
-
昨日はよく晴れて雪の立山連峰が何事もなかったかのように美しい姿を現していました。一日、日常を過ごせたことにほっとするも被災地の惨状に心が痛みずっと心寄せています。
- 2024.1.2
-
雪のない穏やかな新年と思っていたら大変な幕開けとなりました。震度5強の揺れに庭の灯籠は倒れ、家の2階はガチャガチャに。津波も怖くて一時避難に向かいました。今日は片付けしながら様子みてます。どうかこれ以上大変なことのない一年でありますように。
- 2023.12.30
-
年末とは思えない暖かな良いお天気の一日でした。大雪はほとんど消えて、庭で洗濯物が干せるとは驚きです。やっと障子の張り替えもできてほっとしました。今年もあと1日。悲しかったことも嬉しいこともいろいろあったこの一年、全てを受けとめて、来年は明るい方へと向かっていきますように。
- 2023.12.22
-
冬至の今日は寒波到来の大雪。今冬初めての雪かきです。庭も辺りも真っ白。今年も残り少なくなりました。高岡市吉久で秋にオープンした「よっさ柴屋」さん、町家の一室を活かした素敵なカフェです。さまのこアートでの展示から店内の床の間にみすゞ版画を飾って頂いています。年内の営業は25日(月)まで。
- 2023.12.9
-
今日はよく晴れて雪の立山連峰が美しく、心洗われました。今月から射水市のカフェギャラリー「ルチャナ」さん2Fにて展示頂いています。みすゞ版画から4点、portraitから4点、蓮seriesから6点、白黒作品含め計15点の展示。それぞれの表現を楽しんでもらえたらうれしいです。どうぞほっこりとしたひとときを。
- 2023.12.3
-
福光美術館での版画講座は午前午後お昼を挟んでの一日コースでした。郵便局さんから「年賀状は約千年前から続く日本文化」とのお話も頂き、年賀状葉書のプレゼントというサプライズもあって和やかに。彫り上げた作品の摺りの仕上げは早速葉書の年賀状に。そのまま福光美術館公募の「なんと版画年賀状展」に出して下さる方もおられてとてもうれしかったです。どうぞ気軽に版画年賀状展にお寄せ下さい。
- 2023.12.1
-
高岡市立博物館での年賀状版画講座、7名の参加を頂き、今日は皆さんそれぞれ自分の版画の年賀状が仕上がりました。色の楽しみと美しい摺り味も感じて頂けたならうれしいです。手ずりの版画は一枚一枚が本物、心籠った味わいある年賀状でどうぞよいお年を!ご受講ありがとうございました。
- 2023.11.23
-
紅葉したどうだんツツジが美しく、ニシキギの小さな赤い実もかわいいです。11月も下旬、今週末からは県民会館で美術連合展、砺波チューリップ四季彩館では善意色紙頒布会開かれます。よかったらどうぞお越しください。来週には高岡市立博物館での年賀状版画講座、そして福光美術館での版画講座と続きます。いよいよ今年もカレンダーあと一枚を残すのみになります。
- 2023.11.19
-
県民会館では「越中アートフェスタ」始まりました。規定がないので自由な発想の様々な作品に出合えるので毎回楽しいです。今回出品したのは5作一組にしたモノトーンの木版画。部屋の筬欄間を額にしました。植物のスケッチから見えてきたそれぞれのポートレート、見てもらえたらうれしいです。22(水)まで。