- 2025.8.19
-
残暑お見舞い申し上げます。朝晩は少しの涼しさ感じられるようになりましたが日中の暑さはまだまだ厳しく続くようです。お盆には庭のひまわり持ってお墓参りしてきました。 力強く咲いていたひまわりは たくさんの種をつけて命を繋ごうとしています。孫との夏休みももう少しに。愛猫エビスが空に旅立ってもうすぐ3ヶ月。ようやく これまでのスケッチを見返しています。
- 2025.8.8
-
猛暑続きの雨無しで、少しの雨でもと願っていたけれど、昨日はあまりの大雨!あれよあれよと言う間に庭は池みたいに。玄関前の道は川のよう。家は床下浸水の一歩手前までに。本当に暑さも雨もほどほどにしてほしいです。どうか被害が大したことありませんように。夜は何事もなかったかのように満月が美しく辺りを照らしていました。
- 2025.7.23
-
「大暑」迎えて 猛暑お見舞いの葉書が届きました。本当に今夏の暑さは堪えます。その中を2メートル越えてぐんぐん大きくなったひまわり、てっぺんで眩しいくらい黄色の花を咲かせ始めました。庭の片隅の夏野菜もほんのちょっぴり収穫できています。お便りや野菜、花などから元気もらっています。
- 2025.7.8
-
暑中お見舞い申し上げます。今年も「夕日」の像、ぎんぎんぎらぎらの子どもたちにゆかたが着せられ 夏の装いとなりました。お披露目会では坂ノ下保育園の年長さん13名が琴月さん作曲の童謡「夕日」の他「カッパ」「がんぎりおめめ」を元気いっぱい歌ってくれました。今回は14才の挑戦で職場体験中の坂ノ下保育園の卒業生7名も一緒に参加。傍らの胸像 琴月さんも嬉しそうでした。これからの暑さ、 ゆかた姿の像の子どもたちが心和ませてくれそうです。浴衣を作って着付けて下さったさくらGさんありがとうございました。
- 2025.6.29
-
庭のくちなしの花が咲きだしました。夏の香りです。もう一年の半分、夏越の祓で 茅の輪くぐりをしてきました。今年の前半をふり返り このあとの後半、気持ちを新たにしたいと思います。
- 2025.6.14
-
梅雨に入ってアジサイが美しいです。家のアジサイ「すみだのはなび」はいつになくたくさん花をつけています。もう一株の青いアジサイの方は4年目にしてやっと花芽をつけて咲きだしました。紫色です。夏野菜や向日葵、お隣から頂いたラズベリーも育ってきました。雨に濡れて葉の緑が心に染みます。
- 2025.5.31
-
北陸銀行高岡南中央支店での「木版画をたのしもう」仲間展、たくさんの方にご覧頂きありがとうございました。5月も今日でおしまい。先日、20年生きた愛猫のエビスが私に抱かれて眠るように逝きました。長寿表彰受けたときから覚悟はしていたもののなかなか受けとめられなくて、思い返すことばかり。辛いとき必ずそばに居てくれてどんなに助けられたか、救われたか、癒されたか…。小さな命は儚く 5月の風にのって逝ってしまいました。私の「にゃん暦」は今年度で終わりになりそうです。
- 2025.5.12
-
5月も中旬、新緑まばゆい季節。庭の花はツツジからさつきに移りそうです。白い花を咲かせていた苺はもう色づき始めました。連休中に植えた夏野菜のきゅうり、なす、トマト、ピーマンの苗もこれからが楽しみです。さて、今週16日(金)からは、県民会館にて「2025富山県洋画連盟展」始まります。どうぞお立ち寄り下さい。
- 2025.5.1
-
高岡御車山祭りは雲一つない青空の下、豪華絢爛な7基の山車が映えて見事でした。今日から北陸銀行高岡南中央支店にて「木版画を楽しもう」仲間展 始まりました。それぞれ思い思いの木版画、9作品。ご覧頂けたらうれしいです。今月30日(金)まで。
- 2025.4.23
-
砺波ではチューリップフェアが開幕しました。庭の色とりどりのチューリップはもう満開。今朝は雨に濡れて木々の新緑が美しく、ドウダンツツジの白い小さな花や鮮やかな赤紫のサツキが咲き出して春爛漫です。今日から小矢部市民図書館にて おやべの民話「嘉例谷 力神様のおはなし」の絵本原画を展示頂いています。